top of page
2_nominoieについて_edited.jpg

について

私たちが想う家

 nominoie は今の流行りではなく、あくまでも「住む」ことに重きを置き「住む人」にストレスを与えず、快適性・省エネ性・耐久性を追求し、シンプルでミニマムな注文住宅を提供しています。

 20年後や30年後の未来に、自分たちの子ども世代や孫世代に資産として、喜んで受け継いでもらえるような、そんな持続可能な「家づくり」を理想と考えています。

nominoieが選ばれる3つの理由

が選ばれる3つの理由

① 高気密×高断熱性能【気密値0.4以下+断熱等性能等級6】

高断熱の指標となる「UA値

住宅の断熱性は「UA値」という指標で表されます。この数字が小さいほど熱が逃げにくい "高断熱な家" になります。
nominoie の UA値は、日本の断熱化基準である「省エネ基準(4〜6地域=東北の一部~九州の一部での等級4)を大きく上回っています。この数字が小さいほど熱が逃げにくい "高断熱な家" になります。

HEAT20  G2グレードが標準仕様

nominoie では国の基準や長期優良住宅の基準をはるかに上回る全国トップクラスの断熱性能 HEAT20  G2グレードを標準仕様としています。
断熱性能がよいと、暖冷房費を抑えられ、また一年中快適に過ごすことができます。

高気密の指標となる「C値

住宅の気密性は「C値」という実際に測る指標で表されます。C値は床面積1㎡あたりの隙間面積(㎠)で示され、数字がゼロに近いほど際間の少ない "高気密な家" になります。これまでの日本の目標は5.0(㎠/㎡。それに対してnominoie の標準は、0.4(㎠/㎡)以下です。

② 耐震強度×強靭性×制震性×基礎設計【全方位耐力壁+制震ダンパー】

耐震性:地震による強い揺れでも倒壊や崩壊しない耐震等級2・3に対応

強靭性:独自のパネル工法によりパネルの破断を防ぎ繰り返す揺れに対応

制震性:最大48%の揺れを吸収し、揺れ始めから瞬時に減衰し、構造躯体を守る

・基礎設計:ベタ基礎により、建物の耐震性が十分に発揮できる強度を確保します

③ コォーマンス×コバランス

 nominoie が高性能住宅を手の届く価格で提供できるのには理由があります。

理由

 私たちは元々大工工事がメインの会社です。大工工事は木造住宅の全体費用のおよそ1/3にあたります。大工工事の木材費・建材費・施工費を通常のビルダーよりも抑えることが可能です。
 また通常の木造住宅では、お客様 → 住宅会社 → 工務店 → 下請業者のように、途中の経費が大きくなります。nominoie は、お客様 → nominoie でシンプルなので途中の経費が発生せず、大幅な経費削減になります。

reason001.png

理由

 nominoie はホームビルダーとしてはとても小さな会社です。営業・設計・現場管理など通常は分担している業務を集約化しています。また業務に直接関わらない役員などもいないので、人件費は大幅に削減されます。受注量は制限されますが、その分1つ1つの家づくりに丁寧に取り組む事ができます。

家づくりの流れ

家づくりの流れ

STEP1 モデルハウスの見学

 まずはモデルハウスにお越しいただき、見学をしながらお客さまの家づくりに関する想いをお聞かせください。また資金計画や土地探しのご相談もお聞きします。

STEP2 土地を入手し、敷地調査を行う

 土地の広さ・形状・地盤・建築条件・水道ガスの有無などを調査します。家族で話し合ってもらい、簡単な住宅要望書を作成していただき、それを持ってプラン作成の申し込みをしていただきます。

STEP3 プラン打合せ

 ラフプランにはじまり、詳細な打合せを進めていきます。SNS や雑誌、カタログなどを見ながらつくりたいイメージを固めていきます。またコストバランスも考えてデザインしていきます。

STEP4 設計申込みをし、見積りの提示や最終契約を結ぶ

 「nominoie で建てよう!」と心に決めたら、具体的な図面作成、見積りをしていくために設計申込みをしていただきます。設計プランや各仕様を確認し、工程も予算も OK になれば、建築工事請負契約書を締結します。

STEP5 着工~完成

地鎮祭

地盤基礎工事

棟上げ

内部工事

外構工事

完成・引っ越し

STEP6 アフター&メンテナンス

 私たちはオーナー様とは一生お付き合いできる良き隣人でありたいと考えています。家についてのご相談はもちろんのこと、時には子育てのことや、愛犬や愛猫との生活の中で何かあったときに、ふと思い出して頼っていただけるような、そんな存在になりたいと願っています。必要な際はご連絡いただければすぐに駆け付け対応いたします。地域特化型の nominoie だからこそできるサービスをお約束します。

安心保証

安心保証

初期保証
(20年)

 新築住宅の構造耐力上主要な部分と雨水の侵入を防止する部分の欠陥部分を保証します。

地盤保証
(20年)

 地盤改良時に不同沈下しない地盤の品質を保証します。

住宅瑕疵担保保険
(10年)

 第三者機関がもしもの場合に、補修費用等を最大2,000万円まで補償します。

シロアリ保証
(5年)

 体に害がないエコボロンPRO(ホウ酸)を使用。高い安全性と半永久的に効果が持続します。
※30年保証もあります(任意)

耐震保証
(10年)

 耐震等級3取得時のみ、住宅購入価格を上限として補償されます(任意)

資金のこと

資金のこと

【まずはご相談ください】

 購入タイミングで住宅の費用も変わってきますので、資金計画についてはプロに相談することが最も安心材料になります。

  □ 家を建てたいけれど、頭金や貯金ってどれくらいいるの?

  □ 実際にどれくらい費用はかかるの?

  □ 実際に住宅ローンは組めるの?

  □ 無理のない支払い方法ってあるの?

【家づくりで後悔しないために、きちんとした資金計画を】

 住宅ローンは4,000種類以上もあり、ライフプランや収入も人によって違います。地元の金融機関と連携して、お客さまにあった資金計画を構築しましょう。

【十分な事前説明】

 注文住宅は、当初の予算を超えてしまうことは少なくありません。私たちはご契約前に多くの時間を掛け、お客さまに可能な限り細かく費用の説明をいたします。

 工事の追加や変更に関しても、お客さまに納得していただいた上で対応させていただきます。

 また適切な工期を遵守し、突貫(トッカン)工事などの力技で工期を短縮することはありません。適切な工期を守り、稼働率の低下をおさえることは、費用のコストダウンにもつながります。

【補助金の調査】

 国や県や市などにより様々な補助金制度が施行されています。お客さまが利用できる補助金を調査・提案し、補助金申請のお手伝いもさせていただきます。

bottom of page